2022年度生 受験体験記~生徒編~

まずは、約2年間ありがとうございました。

2年前、「高田高校に行きたい。その前にまず勉強を好きになりたい。」と思うようになりました。そのため、新しく通う塾を探していたところ、親友が、「Daichiに来たら?一緒にしごかれよ(笑)」と声をかけてくれました。進学塾Daichiはとても厳しい塾だとよく聞いていたので、最初はためらいましたが、自分の夢を叶えるために覚悟を決めて入塾することにしました。
基礎力定着テストで0点ばかりとっており、全くやり直しが進まないこと、英文の暗記では文法を考えずに丸暗記ばかりしていたこと、2年前のことなのに、昨日のことのように覚えています。
いつDaichiをやめてもおかしくないほど精神的に追い込まれたまま一回目の定期テストを迎えましたが、298点から362点まで上がり、「この塾すごい・・・」と、母と話していました。

定期テストを受けるたびにどんどん点数と順位が上がっていき、最高得点では439点を取ることができ、高田高校を狙えるかもしれない!と思うようになりました。
しかし、全然勉強をしていなかった中学1年の単元を復習しても次の日にはほとんど忘れていて、模擬試験でも良い結果が出なかったので、9月から11月がとても辛かったです。

「高田高校に行きたい。でも模試の結果がとても悪い。分からない問題は先生に質問したいけど怖い。自分でどうにか解決しよう。」⇒そしてまた模試の結果が悪い。という負の連鎖を、私は断ち切ることができませんでした。

12月の三者面談で私立の受験校が決定し、本番の日がもうすぐそこにあるという実感が少しずつ湧いてきました。
学校を休んでまで私立の受験対策をして理想のコースで合格した時は、高田高校に合格したわけでもないのに、めちゃくちゃうれしかったです!
でも、高田高校に合格した時の喜びは、言葉に表すことができません。

第一志望校に合格することの嬉しさ、勉強への向き合い方、質問の大切さや、目標に向かって一生懸命頑張り続けることの価値、これだけではないですが、進学塾Daichiの先生方が教えてくださったことは数えきれないほどあるなぁと感じています。
また、親友にDaichiを勧めてもらえてよかった、平見先生と堀居先生に出会うことができて本当によかったと心の底から思っています。
もうこの塾に通うことがないと思うと、とても寂しいですが、高校生になっても大きな目標を掲げて、それに向かって前進していこうと思います。
家族に支えてもらっていること、Daichiから教わったことを忘れずに頑張っていきます。

今まで本当にありがとうございました。
時々また会いに行きますね!!

Follow me!