2022年度卒塾生保護者様

こちらの塾に通い始めたきっかけは、娘が、どうしても学力を伸ばして行きたい高校がある!ということで入塾しました。
思い返せば本当に色々なドラマがあり、入塾前の娘と卒塾した現在の娘とではまるで別人のようです。

大げさかもしれませんが、先生は、私よりも娘の性格をよく知り、分析をしてくださり、時には厳しいお言葉もいただきました。
一番心に残っているのは、「出来ない理由を探すな。どうすれば出来るのかを考えろ」でした。
この言葉は娘の部屋の見える所に、紙に書いて貼っていました。
娘は逃げ癖があり、出来ない自分を受け入れられないところがありました。
それが少しずつですが逃げずに立ち向かう姿も見られるようになっていきました。

3年の秋頃に、伸びない自分に悩み、志望校を諦めかけた事がありましたが、根気よくご指導いただき、無事、入塾当初から望んでいた高校合格を勝ち取ることができました。
やり遂げた時の表情を思い出すたびに、あの達成感が娘を大きく成長させてくれたと、親として感謝しています。

堀居先生、平見先生に出会えて本当に良かったです。
こんなに沢山の情熱と愛情を注いでくれる先生は、他にはいないと思います!!

本当にありがとうございました!

 

2020年度卒塾生保護者様

進学塾Daichi上牧の先生方には、本当にお世話になりました。兄妹で通塾させて頂きましたので、トータルで約6年間程の長さになります。この間には様々な事がありました。思い返してみると辛かった事、嬉しかった事、たくさんの感情が浮かびます。今回、この高校入試を振り返ってという題目から何を書こうか、どこを書こうか、あれもこれもと、それこそたくさんありすぎて悩みました。そして、4月11日に行われた修了式での、先生の言葉が思いおこされました。生徒たちの頑張れていない状況。やるべき事をさせられていないのは自分の責任なんだと。もう1人の自分が見ている。そのように先生はおっしゃいました。それを聞いて、とても胸が熱くなりました。本当に子供たちに真剣に向き合って、何とかしてやりたいと思ってくれていたんだなと。私も、我が子を見ていて、もっと頑張れるだろう。なんで自分の事なのに真剣にとりくまないのかと、何度も何度も思いました。しかし、それと同時に、「えらそうに自分はどうだった??」「中学生の頃こんなに真剣に勉強に向き合っていた??」「この子たちの方が、ずっとずっと頑張って、向きあってるやん。」そう思っているもう1人の自分がずっといました。「もういいよ。いけるところに行けばいいやん。」そう言ってやれば、子供も楽になるんやろうな。もう1人の自分が、今のえらそうな自分を笑っているような気がしました。

Daichiにいれていなければ、子供ではなく、親の私が負けていたと思います。そこで子供たちの可能性や将来の選択肢を狭めていたと思います。決して妥協しない先生の厳しく、わかりにくいですが愛情にあふれた言葉。それがなければ、親子ともに目の前の壁から逃げ出していたような気がします。それぞれみんな考え方も受け取り方もちがいます。正解が何かなんてわかりません。しかし受験を終えた今感じる事は、逃げないで良かった。続けられて良かった。先生達の本気を感じる事が出来て良かった。Daichiに入れて良かった。その事だけです。難しい年代。うまく伝わらない想い。本当に大変なお仕事だと思います。しかし我が子の様に、自分の事以上に子供たちに接してくださった事。心から感謝いたします。Daichiを選んだ私をほめたいと思います。わかりにくい文章で申し訳ありません。これが今思う正直な気持ちです。

卒塾しましたが、いつまでもDaichiを応援しています。これからもたくさんの子供たちやそして親を、支えていく塾であって欲しいと思います。

本当にありがとうございました!!

 

2019年度卒塾生保護者様

中学2年生の12月の冬期講習会に初めて参加し、その後入塾させてもらいました。

入塾当時の我が子は反抗的な能度をとることが多く、私自身も子供の不真面目な様子に感情を抑えることが出来ずに、怒ってばかりでした。そういった時に、こちらが気づいていない勉強のやり方、必ず下敷きを使うことや、基本的なノートのとり方など、一から丁寧に教えてもらうことが出来ました。また、親ではない、学校の先生でもない、それでいて親身になってくれる大人との関わりが、子供を成長させてくれたように思います。先生は、勉強の弱点から子供の内側にある弱さまで見抜いてくれて、回り道をしながらでも子供の間違いを示してくれました。

2年生2月の学年末テストでは、子供自身もまだまだそんな自分に自信を持つことができていない印象でした。しかし、中3の5月の中間テストでは、中学入学以来、初めて真剣な顔つきで勉強をしている姿を見ることが出来ました。そして、テストで良い結果が出せたことは嬉しかったようです。気が緩まないように、学校が終わってからの塾の自習室での勉強を勧めてくださったのも、この時期だったように思います。勉強をしていなかった時には、「高校なんてどこでもいいわ」と話していた我が子でしたが、中3の夏が終わる頃には、ある程度の理想を持ち始めた様子でした。

先生はずっと「まだまだ」と言ってくれていましたが、親としては、Daichi上牧でなければ、こんなに子供が変わってくれることはなかったように思います。こんなにも成長させてもらい、心から感謝しております。

 

2018年度卒塾生保護者様

中学2年、2学期末、自宅での学習では厳しいと私も息子も感じた時期でした。まず塾探しからはじめて、たまたま私がお母さん友達から聞いてきた事、息子の同じクラスの友達がDaichi上牧に通っていた事が重なり、縁あってこちらに来させていただく事になりました。

通いはじめた頃は「こんな長時間勉強しないといけないのか」と驚き、先生にお話を聞きにいったりもしました。こんな状態で受験が終わるまでやり切れるのか、不安に思ったのを覚えています。今思えば息子より私のほうが付いていけてなかったのかもしれません(笑)

その後も先生の意図が分からず、お話を聞きにいったり、大人しくない親でしたが、そのたびに時間を取って丁寧に話をしていただいたおかげで、少しずつ不安も減り、ただ息子のサポートに専念することができるようになりました。

息子は息子で着実に結果を出していってくれました。それでも高田高校へなんとか行けたらと思っていた私たち親子に「郡山もねらえる」と先生が言ってくれた一言がなければ、今の結果は絶対になかったと思います。

最後までギリギリのラインで願書も2日目まで出せないほどでしたが、「ここまでやってきた」という自信と「あきらめたくない」という強い気持ちを持つ事が出来たのは、Daichi上牧だったからだと改めて思います。発表の日は本当に夢の中にいるようでした(笑)

ずっと向き合ってくれた先生お2人にいい報告ができて本当によかったです。

息子自身、塾へ長時間行く事、宿題等大変だったり、辛かったこともあったハズですが、振り返ると「楽しいのかな」と私に思わせてくれるような通いっぷりでした。
そこはやはり一緒に頑張っている仲間がいたからだろうと思います。

短い期間でしたが貴重な時間を本当にありがとうございました。

 

2018年度卒塾生保護者様

中1の冬期講習会からお世話になり、長かったようなアッと言う間だったようなそんなDaichiでの2年間でした。入塾当初は学校での授業態度が悪い上に、授業にもついていけない状態。この当時は『高校入試』なんて考えられる状況ではありませんでした。本人も今の状況で入れる高校があれば…ぐらいにしか思っていなかったと思います。

ところが入塾して激変!!成績がグングンあがり、懇談等で学校に行ったときも先生方から「中2になって変わりましたね!」と声かけしてもらうことが増えました。ご近所でも何人ものお母様方から成績のことを言われたのを覚えています。「Daichiは宿題が多いって聞くけど、大変じゃないの!?」ともよく聞かれました。我が子の様子はといいますと、家ではせいぜい塾に行く前の30分ぐらい何かしているぐらい。とにかく授業が楽しいと言って通塾していたので、宿題をしていくことが大変そうには全く見えませんでした。

でも、中3になると「楽しい!」という声はだんだん聞こえなくなりました。その頃からでしょうか。塾で過ごす時間も次第に長くなっていきました。今までは先生の言うことを聞いて勉強すれば成績は右肩上がり。でも、いつまでもそんな状態が続くはずもなく、周囲に成績を上げてくる友達が増え始め自分は頑張っても成績が伸びない。初めて学習面での焦りを感じたんだと思います。秋にはとうとう塾を辞めると言い出しました。

その時は何度も先生に時間を取って話を聞いていただき、本当にご迷惑をおかけしました。この大事な時期にとことんまで向き合って下さり、それが無ければこの子はここで終わっていたと思います。しばらくはフワフワしていましたが、何とかまた高校受験に向き合えるようになりました。それでも、ふっと気持ちが切れてしまうことが私立入試まで時折あり、そのような状態に私も我慢の限界がきて1度だけ思いっきり子どもと言い争いをしてしまいました。今思えば、子供なりに何とかやる気を出そうと努力していたのかもしれません。しかし、私もその時はそう思える余裕がありませんでした。それからは私立入試までプツンと気持ちが切れることはなくなりましたが、家では相変わらずのんびりしていました。

そんな我が子も公立入試前はガラリと変わりました。おそらく志望校がこのままでは危なかったんでしょうね。今までの我が子であれば『行ける所』で手を打とうと適当な言い訳を用意して安易に志望校を変更していたと思います。でも、志望校を変えなかった。私がこの子の成長を感じた所です。この塾で頑張ってきて本当によかったなぁと改めて感じた瞬間でした。

先生方には最後の最後まで熱心に指導していただき、何の目標もなかった我が子に1つ1つ身近な目標を設定してくださって、入塾当時では想像もつかない高校に合格することが出来ました。

高校受験を振り返って思うことは、先生だけ、子どもだけ、親だけが頑張っても無理だということ。最後の3ヶ月、私は何もしていないのに本当に疲れました(笑)ここまで厳しくなくても…と思うことが時にはありました。もう1回同じことを続けて…と考えると正直ゾッとします(笑)ついつい親は先回りして「~したら!?」と口出ししそうになるのをグッと飲み込んだり体調を崩さないように気を使ったり、普段全くしないことをして気疲れしたんでしょうね。でも、それも子どもが一生懸命頑張るからできたことであり、子どもが頑張れたのは、一緒に頑張ってくれる先生や仲間がいたから。どんなに厳しくても最後までやりきれたのは先生方の愛情が伝わっていたから。私も口出しせず(たまには口出ししましたが)見守れたのは、先生方を信頼して子どもを預けることができたから。

志望校に合格出来たことはもちろん喜ばしいことですが、逃げ出さず最後までやり遂げたことが私にとって1番嬉しいです。逃げ癖のある我が子にとって何よりの成長の証です。

この塾での経験は我が子にとって自信となりこれからの大きな糧になると思います。
本当に今までありがとうございました。

 

2017年度卒塾生保護者様

娘は中1の途中からお世話になりました。クラブとの両立でしたが、入った当初は楽しそうで成績もぐんと上がり、本人も家族も喜びました。しかし、中3になり受験が近づくにつれ、娘の受験に対する不安と焦りはピークになり、塾でさえ行く気がなく現実逃避をしているかのようでした。私があんまり勉強しなさいと言い過ぎたのかと反省し、しばらくはそっと見守ろうと思いました。先生方は電話するたびに娘を説得してくれ、何とか塾に来られるようにと家にまで訪ねて来ていただいたときは本当に申し訳ない想いでいっぱいでした。

塾に行けるようになってから受験までは笑顔で通えるようになり、先生方の御力でようやく合格への道がつきました。受験の日は校門の前で見送っていただいたようで本人も喜び、どれだけ心強かったことでしょう。合格発表のときも早くから来てくださりました。娘の番号を見つけたときは涙があふれました。先生も娘と共に喜んでくださり、本当によかったと心から思いました。娘が合格できたのは、先生方の時にはやさしく、時には厳しい愛情があってからこそだと思います。

Daichiの先生方には、「乗り越えられない壁はないこと」や「あきらめない心の大切さ」を教えていただいたように思います。娘が乗り越えられたのは自分のことのように悩み苦しんでくださった愛情あふれるご指導があってからこそだと、心からそう想います。本当にありがとうございました。