2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月15日 wpmaster Daichi上牧の学習論 「先生、僕(私)はこのままで大丈夫ですか!?」 おはようございます。 本日はこの時期によく耳にするフレーズについてのお話を。 中学3年生のお子様をお持ちのご家庭であれば私立入試に向けて赤本演習を進める、そのような時期となりましたね。 私たちも来週より赤本演習を […]
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2018年12月14日 wpmaster Daichi上牧の学習論 大公開、進学塾Daichi上牧の地理の学習法 本日は地理の勉強法についてのお話を。 現在、進学塾Daichi上牧では期末考査のやりなおしをしている最中です。 上牧中学校の中学1年生の社会の範囲は北アメリカ州・南アメリカ州・オセアニア州でした。 「うちの子、地理の […]
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 wpmaster Daichi上牧の学習論 定期考査で結果を出すには!? 本日は定期考査についてのお話を。 2学期期末考査の成績表が返却されました。これで2学期の定期考査はすべて終了となります。結果はいかがでしたでしょうか!? うまくいった教科、今後の課題となった教科、いろいろあります […]
2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 wpmaster 代表のブログ 塾選びって難しい!!『イイ塾』の定義とは!? 本日は塾選びについてのお話を。 少々長めの記事なのでしばらくの間お付き合いくださいね。 最近、冬期講習の折込広告をよく目にします。 あまりにも多種多様でついつい目移りしてしまい、結局どこの塾が自分の子供に合っているの […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月10日 wpmaster Daichi上牧の学習論 『AI時代を生きる 子どもの才能を引き出す「対話力」小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法』を読んで考えたこと 「勉強のやり方を知れば自己肯定感が生まれる」 本日は最近私が手に取った本のご紹介を。 『AI時代を生きる 子どもの才能を引き出す「対話力」小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法』には現在の教育が今後の新しい教育に変 […]
2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 wpmaster Daichi上牧の日常 学力アップのための「相棒」選びを! 本日は学習する上で欠かせない「相棒」についてのお話です。 皆さんは一日の中で「書く」時間はどのくらいの長さでしょうか? 現在、中3生は日々受験勉強に取り組んでいることでしょう。 また、定期考査前であれば学年問わず多くの人 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 wpmaster ニュース 第5回五ツ木模擬テスト会、Daichi上牧生がんばりました! 進学塾Daichi上牧では、中3の9・10・11月に五ツ木の高校入試模擬テスト会を受験します。模擬テストを受験する目的は、現状と志望校の差がどの程度なのかを把握させるためです。 第5回の五ツ木模擬テストは中間考査が次の週 […]
2018年10月23日 / 最終更新日時 : 2018年10月23日 wpmaster Daichi上牧の学習論 定期試験の範囲表に隠された意外な落とし穴 副代表の平見です。 上牧地域は先週が定期試験週間でした。すでに試験結果が出そろった中学校もあれば,今週結果が返却される中学校もあります。Daichi上牧では10月1日から定期試験対策期間に入り,生徒たちそれぞれが目標点を […]
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 wpmaster Daichi上牧の学習論 神奈川県にある”すごい”塾「慧真館」に行ってきました。 副代表の平見です。 先日,神奈川県にある「慧真館」という塾を訪問させていただきました。 慧真館さんは神奈川県小田原市にある公立上位校受験専門少人数制進学塾です。 強力な大手塾が多くある神奈川県で圧倒的な合格実績を誇る個人 […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 wpmaster ニュース 2018 中学準備講座 募集開始!! 2学期が始まり、早1ヶ月が過ぎようとしています。 現在は中学校・小学校共に体育大会の練習に取り組まれている頃ですね。 塾では3月から新学年がスタートします。 よって、9月は今年度の折り返し月となります。 新中学1年生をし […]